渋滞回避ブログ

このブログでは渋滞回避で利用したルートを紹介します。関東近辺が多いです。土地勘が無い場所もありますので、ご容赦下さい。

川崎~関越道のルートのまとめ

またまた更新が開いてしまいました。

 

昨年後半は毎週のように関越道方面に所用で向かっておりました。

やはり、川崎方面と関越道のルートは、なかなか悩むところです。

毎回渋滞状況を見てルートを選んでいて、15回ほど往復した際の利用ルートランキングを書く事にしました。

 

ちなみに以前には、こんな記事を書いています。

juutaikaihi.hatenablog.com

 

①環七経由

上記で紹介した記事の通りになりますが、やはり一番多く選んだのは、環七経由でした。

だいたい川崎から練馬まで50分強です。

やはり、この経路が一番安定しています。

朝、夕の混雑時間を選んでしまうと、世田谷、杉並あたりで渋滞する事がありますが、渋滞が無ければ、信号の指示に従って走って、スルッと行ける感じですね。

混雑によっては練馬あたりで渋滞回避の経路がありますが、今回は割愛させて頂きます。

 

②首都高都心経由

高速を使うとなると、このルートを選ぶ事が多かったです。

渋滞が無い場合は、45分くらいで走れました。

急ぎたい、そして首都高上も渋滞していない場合は、このルートを選びました。

ピークで発生する竹橋の上りの渋滞がネックになるので、その時間は避けて別のルートを選択します。

 

一応、過去に書いた記事も紹介しておきます。

juutaikaihi.hatenablog.com

 

③環八経由

早朝、または深夜の場合は、 このルートを選ぶ事が多かったと思います。

最初に紹介した過去記事で、世田谷辺りで走行車線がコロコロ変わる事、そして車線幅が狭いというデメリットを挙げましたが、渋滞していない早朝や深夜はそんなに気にならないですし、結局環七より距離は短いですし。

あと、そんなに恩恵を受ける人は少ないかもしれませんが、首都高K7(横浜北線)が出来たので、第三京浜経由での利用の選択肢も増えたのではないでしょうか。

 

④首都高中央環状経由

このルートが完成した際はかなり感動したものですが、ここ最近はこのルートを積極的に選ぶ事はありませんでした。

熊野町JCTは大きく改善されましたが、他の部分の渋滞が顕著です。

特に西新宿JCT。毎回渋滞情報を見ると、真っ赤な状態。これで環七が全く渋滞していなければ、環七を選んでしまいます。

このルートを選ぶ際は、下道も大渋滞、竹橋JCTも大渋滞、そして西新宿JCTの渋滞が多少マシという状態の時くらいだったと思います。

西新宿JCTの渋滞を避ける為に、環八~青梅街道~初台南というルートで中央環状に入る事もありましたが、そんなに大きなメリットは無いですよね。。

 

 

という感じで利用ルートランキングの紹介でした。

早く外環道が東名まで開通する事を願っております。